かごしま環境未来館

地域まるごと共育講座 2025年度開催概要

かごしま環境未来館地域まるごと共育講座とは

 「かごしま環境未来館地域まるごと共育講座」は、鹿児島市・姶良市・日置市・いちき串木野市内の各地域で環境保全活動などに取り組んでいる市民環境団体・事業者の皆さんに「環境未来館登録団体」として登録していただき、環境未来館と協働で取り組む環境学習です。

“自然と共生しゼロカーボンを進めるまち”の実現に向けて、みんなが「共に育つ(共育)」ことや、「人の輪をつくる」ことを目的に自然、食、エネルギー・・・いろいろなテーマの学びを企画し開催しています。
山や川、森や畑はもちろん、工場や百貨店だって、様々な場所がまるごと環境学習の場になります。自分にぴったりの講座をさがして、出かけてみましょう。
そして、自分だけの「何か」を学んだら普段の生活の中で活かしてください。

開催期間

2025年7月6日(日曜日)から2026年2月23日(月曜日・祝日)

公式ガイドブック  電子ブック

ただいま準備中です。

下記の表の「講座タイトル」をクリックすると、各講座の詳細情報および申し込みページへ移動します。

講座実施日 講座タイトル
2025年7月6日(日曜日) 上履き★ピカピカ★大作戦
7月19日(土曜日) 松元ダム外来魚駆除体験
7月25日(金曜日) 今日から始めよう!エコ・クッキング
7月26日(土曜日) 世界遺産関吉の疎水溝と里山をスケッチ
7月27日(日曜日) 大島紬ができるまでと屋久杉染めの染料を用いたハンカチ染め体験
7月29日(火曜日) 山形屋エコ拝見
7月31日(水曜日) エコツアー「子どもたちの未来に再生可能エネルギーを」
8月2日(土曜日) 未来の地球を守ろう「世界のゴミ問題」廃材を使ったワークショップ
8月8日(金曜日) 桜島火山の自由研究
8月23日(土曜日) くるくるクルマのリサイクル
9月9日(火曜日) 野菜ソムリエによる食育講座
9月13日(土曜日) さつまの伝統楽器「天吹」を自作しその豊かな音色を楽しもう
9月14日(日曜日) 自分の手で味噌づくり~大豆がスーパーフードに大変身~
9月21日(日曜日) はじめてのいけばな・茶の湯体験!
9月23日(火曜日・祝日) 綿花畑で綿摘みと糸作りや機織り体験
9月23日(火曜日・祝日) 岳の池にすむ生き物ウォッチング!
10月4日(土曜日) 里海探検隊!~海のアマモと生き物観察~
10月5日(日曜日) 食卓を豊かにする!食品添加物などの食べ物のお話
10月12日(日曜日) 歩いて探そう!自然の宝物「散策&ダンボールハウス作り」
10月26日(日曜日) 新島でワクワク体験しよう!
11月3日(月曜日・祝日) 森の宝箱を作ろう 木のおもちゃで遊ぼう
11月8日(土曜日) 癒しの森でコーヒータイム
11月14日(金曜日) 古茶を使って発酵飲料「コンブチャ」を作って育てよう
11月16日(日曜日) \親子でカメラマン/つくろう!桜島アルバム
11月22日(土曜日) 災害時やキャンプにも活用できるパッククッキングでおやつ作り
11月29日(土曜日) シーカヤックで行くビーチクリーン
12月6日(土曜日) 鹿児島市街地微地形探検
12月7日(日曜日) 石橋記念公園探鳥会
12月7日(日曜日) 桜島小みかんの収穫体験&畑de交流会
2026年1月11日(日曜日) おみその中のまほうつかい
1月18日(日曜日) 地元食材でお寿司づくり体験
1月18日(日曜日) 親子で楽しむわらべうた・むかしあそび
1月25日(日曜日)  森で遊ぶネイチャーゲーム
2月11日(水曜日・祝日) 春を奏でよう 「桜」のキーホルダー作り
2月23日(月曜日・祝日) 世界にひとつだけの自分の珈琲つくり体験

受講資格

鹿児島市・日置市・いちき串木野市・姶良市に住むか、鹿児島市に通勤・通学する人

環境に関心のある方なら、大人から子どもまで受講できます。
講座の内容によっては、受講対象を設定している場合があります。

お申込み方法

各団体の申し込み方法をご確認ください。
 かごしま環境未来館では、お申込みの受付を行っていません。

本ページのかごしま環境未来館地域まるごと共育講座公式ガイドブック(2025)は、令和6年6月現在の情報です。天候不良による講座の中止など、記載されている内容に変更がある場合がございますので、ご了承ください。

 

共育講座とSDGs(持続可能な開発目標)

SDGsとは、世界の様々な問題を解決して、よりよい未来を迎えるために、2030年に向けて国連が決めた17の目標です。

共育講座では、SDGsの「17パートナーシップで目標を達成しよう」にあたる、市民や環境未来館登録団体との協働やパートナーシップを大切にしています。
また、ガイドブックの各講座ページでSDGsアイコンを載せて紹介しています。講座への参加をきっかけに、一緒にSDGsに取り組み、より良い未来をつくるためのヒントにしてください。

SDGsポスター

ページトップへ
かごしま環境未来館

〒890-0041 ⿅児島市城⻄⼆丁⽬1-5
TEL:099-806-6666(代表) FAX:099-806-8000