かごしま環境未来館

地域循環共生圏セミナー2025 「観光×環境」の地域づくり(12/2)

種別 環境団体活動(他団体イベント)
開催日 2025年12月02日
開催時間 開始時間:15時00分
終了時間:17時00分
場所 オンライン開催
対象 自治体、企業、NPO等で地域づくりに取り組んでいる方

特におすすめの方!
・観光・福祉・交通・教育などのテーマから地域をより良くしたいと考えている方
・もっと地域資源を活用した地域づくりをしたい方
・持続可能な地域づくりにお悩みをお持ちの方
定員 各回200人
お問い合わせ 地域循環共生圏セミナー2025事務局 (独)環境再生保全機構・株式会社Ridilover
https://chiikijunkan.env.go.jp/tsukuru/#a-tsukuru-event
chiikijunkan@ridilover.jp
申し込み締め切り 2025/11/27

地域循環共生圏セミナー2025「見つけて、広げて、活かす!『観光・福祉・交通・教育』×『環境』の地域づくり」

第1回 観光×環境 地域全体で進める地域資源を活かした観光まちづくり

環境省主催の地域循環共生圏セミナー2025をオンラインで開催します。

本セミナーでは、観光・福祉・交通・教育など、さまざまな分野を切り口に持続可能な地域づくりについて考えます。地域づくりに取り組む多様な主体が「環境」の視点を意識することよる新たな可能性を見出すとともに、地域循環共生圏の考え方を深める機会として実施します。

地域循環共生圏セミナー2025 チラシ画像をクリックするとPDFが開きます。

第1回:令和7年12月2日(火曜日) 15:00〜17:00
観光×環境「地域全体で進める地域資源を活かした観光まちづくり」
【登壇者】(順不同、敬称略)
NPO法人越後妻有里山協働機構 山田 綾 氏
サーキュラーパーク九州株式会社 企画部長 瀬戸 貴博 氏
【モデレーター】(敬称略)株式会社Ridilover 柴田 寛文氏(予定)

第2回:令和7年12月9日(火曜日) 15:00〜17:00
福祉×環境「地域資源を活用した、暮らしをより良くするための共助のあり方」

第3回:令和8年1月14日(水曜日) 15:00〜17:00
交通×環境「地域交通課題から始まる住民主体の地域づくり」

第4回:令和8年1月28日(水曜日) 15:00〜17:00
教育×環境「地域に開かれた学びを通じた次世代の人材育成」

スポット参加も可能ですが、多様な切り口から持続可能な地域づくりを考えるため、複数回の参加を歓迎します。
申込締切は、各開催日の3営業日前まで。

申込方法

以下のリンクよりお申込みください。
https://x.gd/7lIos

タイムテーブルや登壇者の詳細は以下をご覧ください。
https://business.form-mailer.jp/lp/27d6d1b9314532

本ページの情報は、令和7年10月26日時点での情報です。ご利用の時点で変更されている場合もありますので、お手数ですが必要に応じてご確認をお願いいたします。

問い合わせ先:地域循環共生圏セミナー2025 事務局(独法)環境再生保全機構・株式会社 Ridilover
主催:環境省 地域政策課 地域循環共生圏推進室
※かごしま環境未来館主催ではありません。

ページトップへ
かごしま環境未来館

〒890-0041 ⿅児島市城⻄⼆丁⽬1-5
TEL:099-806-6666(代表) FAX:099-806-8000