かごしま環境未来館
CLOSE
サイトマップ
スタッフブログ
更新日:2025年11月05日
夏の暑さも通り過ぎ、少しずつ肌寒くなってきました。
季節も秋らしくなり、先日鹿児島市都市農業センターに行ったところ、コスモスの花が見頃を迎えていました。
下の写真はキバナコスモスです。
キバナコスモスの写真
さて問題です。
下の写真で、「キバナコスモス」で染めたガーゼストールはどちらしょうか。

答えは1番。薄橙の、優しい色合いが美しいです。
それでは、2.は何の素材で染めたと思いますか?正解は、玉ねぎの皮です。
玉ねぎの写真
はっきりとした橙色に染まりました。
令和7年10月9日に未来館講座「キッチンでできる草木染め」を行いました。
草木染めとは、植物から抽出した天然の染料を使って布や糸などを染める染色方法です。
クイズは正解しましたか?
もしかすると、素材のイメージと、染め物の印象は全く違っていたかもしれません。もちろん染料の濃さによっても染まり具合は変わってきますが、草木染めは自然そのものの素材の色を楽しめます。
講座では、他にマリーゴールドやラベンダーなどでも染め物を楽しみました。
講座での染め物の様子
季節によってその時々に出会う素材で草木染めの色合いが変わってくるので、それも草木染めの魅力です。
季節のものでなくても、玉ねぎの皮などはいつでも手に入るものなので、ストックしておき、量が集まったら染め物をするという楽しみ方もできます。
他の季節ではどんな色合いの草木染めが楽しめるでしょうか。
みなさんも身近な素材で染め物を楽しんでみてはいかがでしょう。