かごしま環境未来館

更新日:2025年09月26日

 独立行政法人環境再生保全機構が実施する「地球環境基金」では、環境NGO・NPOがあらゆる主体と協働し、環境保全を通じた社会課題解決や地域づくりを行う活動を支援することを目的に助成事業を実施しています。

アウトカム、戦略思考の助成事業として、助成を受けた団体にはロジックモデルに沿って活動することで、成果目標を達成することが期待されています。

2026年度は応募団体要件や、助成対象経費、要望可能額、活動基盤強化支援プログラムの開始など、複数の募集内容に変更点がありますので、これまで申請をされたことがある方も募集案内をご確認の上お申し込みください。

 

■助成金に関する説明会も予定されています。
https://epo-kyushu.jp/news-list/grant-recruitment/4336-3-2026.html

第1回 9月19日(金曜日)13時30分~16時00分
新たな助成メニューと対象経費の拡充について~戦略プロジェクト助成先団体の事例より~(終了)
第2回 10月4日(土曜日)13時30分~16時00分
助成活動を始める前の組織体制の準備について~助成金の改定ポイントを中心に~
第3回 10月16日(木曜日)18時00分~20時30分
助成金要望書の書き方について~ロジックモデルを意識し、活動の戦略を立てる~

 

■地球環境基金企業連携プロジェクト LOVE BLUE助成
https://epo-kyushu.jp/news-list/grant-recruitment/4339-11-17-love-blue.html

 

募集案内リーフレット画像をクリックすると募集案内のPDFが開きます。

要望書受付期間

新助成メニュー及び旧助成メニュー共通
2025年10月14日(火曜日)正午~同年11月17日(月曜日)13時00分

※要望書の提出はインターネット上の「地球環境基金助成金申請システム」で行ってください。
「地球環境基金助成金申請システム」https://jfge.erca.go.jp

 

■その他詳細は下記よりご確認ください。

2026年度助成金の応募を検討している団体|助成金の手続き|地球環境基金|独立行政法人環境再生保全機構
https://www.erca.go.jp/jfge/subsidy/application/index.html

本ページの情報は、令和7年9月26日時点での情報です。ご利用の時点で変更されている場合もありますので、お手数ですが必要に応じてご確認をお願いいたします。

※かごしま環境未来館主催ではありません。

ページトップへ
かごしま環境未来館

〒890-0041 ⿅児島市城⻄⼆丁⽬1-5
TEL:099-806-6666(代表) FAX:099-806-8000