かごしま環境未来館
CLOSE
サイトマップ
ホットニュース
更新日:2025年05月01日
鹿児島市/資源物回収活動補助金制度のご案内
資源物回収活動補助金制度とは
営利を目的としない市民団体が、回収の日時・場所を決めて、各家庭から出る資源物を回収業者に引き渡す自主的なリサイクル活動に対して、鹿児島市が補助金を交付します。
活動できる団体
町内会、あいご会、PTA、老人クラブ、スポーツ少年団など、営利を目的としない市民団体で、鹿児島市にて事前に団体登録をしていること。(毎年度、団体登録が必要です。申し込みは随時受け付けています。)
補助額
回収量に応じて交付されます。
対象品目 | 補助金単価 |
古紙類 | 8円/kg |
古繊維類 | 3円/kg |
金属類 | 3円/kg |
空きびん類 | 3円/本 |
廃食用油 | 30円/リットル |
補助金の申請手続き
対象期間:前期は2月から7月、後期は8月から1月
締切日:前期は8月15日必着、後期は2月15日必着(締切日が土日の場合は、翌開庁日まで)
申請に基づき、それぞれ9月末日、3月末日に補助金を交付する予定となっています。
団体登録申請につきましては、下記お問い合わせにあるリンク先にてご確認ください。
家庭から排出される資源物が対象となります。事業所から出るものは対象外です。
ごみステーションから資源物を回収することは条令違反となります。戸別に回収する方法や、ごみステーション以外に集積場所を設けて持ち込んでいただく方法などで回収してください。
お問い合わせ
鹿児島市環境局資源循環部 資源政策課
電話番号:099-216-1290
資源物回収活動補助金制度のご案内へのリンク
https://www.city.kagoshima.lg.jp/shigenseisaku/gomi/kate/herasu/hojo/annai.html
本ページの情報は、令和7年5月1日時点での情報です。ご利用の時点で変更されている場合もありますので、お手数ですが必要に応じてご確認をお願いいたします。