かごしま環境未来館

環境ニュース

SDGs QUEST みらい甲子園 アクションアイデア募集(エントリー締切12/10)

SDGs QUEST みらい甲子園 アクションアイデア募集(エントリー締切12/10)

助成金・公募・その他関連 2025/10/06

SDGs QUEST みらい甲子園 鹿児島県大会 開催 SDGs QUEST みらい甲子園とは ...

詳細はこちら

続々開催中!地域まるごと共育講座

続々開催中!地域まるごと共育講座

スタッフブログ 2025/10/01

環境未来館登録団体と環境未来館が協働で取り組む地域まるごと共育講座。令和7年度も7月からスタートし、...

詳細はこちら

【11/17締切】2026年度地球環境基金助成金 募集

【11/17締切】2026年度地球環境基金助成金 募集

助成金・公募・その他関連 2025/09/26

 独立行政法人環境再生保全機構が実施する「地球環境基金」では、環境NGO・NPOがあらゆる主体と協働...

詳細はこちら

帯からバッグ2

帯からバッグ2

スタッフブログ 2025/09/24

2022年のブログに「帯からバッグ」という記事を書きました。(記事へのリンク)その帯がまだまだ残...

詳細はこちら

新着本のご紹介

新着本のご紹介

スタッフブログ 2025/09/23

新着本のご紹介 かごしま環境未来館には「ミライテラス」というお部屋があります。この部屋では「登録団...

詳細はこちら

個性をいかして「できること」

個性をいかして「できること」

スタッフブログ 2025/09/17

みなさんは、自分の「個性」について考えたことがありますか? 先日、未来館職員の研修で鹿児島市にある...

詳細はこちら

未来館講座開催レポート

未来館講座開催レポート

スタッフブログ 2025/09/11

未来館講座開催レポート「世界自然遺産の島・奄美大島~ここにしかいない生きものを守るために~」 開催...

詳細はこちら

未来館の木

未来館の木

スタッフブログ 2025/09/11

突然ですが未来館には何種類くらいの木が植えてあると思いますか?    実際に調べてみるとなんと2...

詳細はこちら

令和7年度甲突川リバーフェスティバル 開催レポート

令和7年度甲突川リバーフェスティバル 開催レポート

スタッフブログ 2025/09/10

甲突川の魅力や生物多様性のすばらしさに触れる!「甲突川リバーフェスティバル」をレポート 2025年...

詳細はこちら

視野を広く持つこと

視野を広く持つこと

スタッフブログ 2025/09/04

先日、未来館講座で世界自然遺産に登録された奄美大島と徳之島の講座がありました。島の希少な生きものの紹...

詳細はこちら

ページトップへ
かごしま環境未来館

〒890-0041 ⿅児島市城⻄⼆丁⽬1-5
TEL:099-806-6666(代表) FAX:099-806-8000