かごしま環境未来館

スタッフブログ

未来館スタッフ目線で、未来館や講座・イベントのこと、環境にまつわるお話をします。

「田んぼの学校~2回目~」開催レポート

「田んぼの学校~2回目~」開催レポート

スタッフブログ 2025/08/13

毎年4回の連続講座で開催している未来館講座「田んぼの学校~アイガモ農法によるお米づくり体験~」の2回...

詳細はこちら

鹿について思うこと

鹿について思うこと

スタッフブログ 2025/08/06

鹿(しか)は古くから神のつかいとして信仰され、神聖な生き物として大切にされてきました。八重山に登ると...

詳細はこちら

バケツ稲の栽培

バケツ稲の栽培

スタッフブログ 2025/07/30

 お米ができるまでに、どれくらいの日数がかかるか知っていますか?ある資料によると、イネが実るまで、約...

詳細はこちら

新着本のご紹介

新着本のご紹介

スタッフブログ 2025/07/25

新着本のご紹介 かごしま環境未来館には「ミライテラス」というお部屋があります。このお部屋では「登録...

詳細はこちら

自然の素材のおもしろさ

自然の素材のおもしろさ

スタッフブログ 2025/07/23

未来館講座でも講師としてお世話になっている文化庁調査員であり、環境カウンセラーの寺田先生が「キブシ」...

詳細はこちら

ふと気になったこと

ふと気になったこと

スタッフブログ 2025/07/16

最近、気になっていることがあります。 みなさんの周りでは、例年と変わらずセミが鳴いているでしょうか...

詳細はこちら

職場体験生作!展示物の紹介POP

職場体験生作!展示物の紹介POP

スタッフブログ 2025/07/09

先日、緑丘中学校と鹿児島女子高等学校から計5人の生徒の皆さんがかごしま環境未来館へ職場体験に来ました...

詳細はこちら

カブトムシ

カブトムシ

スタッフブログ 2025/07/02

2024年9月に知人からカブトムシの幼虫をもらいました。 カブトムシの飼育は初めてで、インター...

詳細はこちら

バッタ博士のトークイベント

バッタ博士のトークイベント

スタッフブログ 2025/06/25

6月の環境月間企画展「みんなちがってみんないい」の中で、バッタ博士こと「前野ウルド浩太郎さん」のトー...

詳細はこちら

新着本のご紹介

新着本のご紹介

スタッフブログ 2025/06/18

新着本のご紹介 かごしま環境未来館には「ミライテラス」というお部屋があります。このお部屋では「登録...

詳細はこちら

ページトップへ
かごしま環境未来館

〒890-0041 ⿅児島市城⻄⼆丁⽬1-5
TEL:099-806-6666(代表) FAX:099-806-8000